9月女子会 ~テーマ:熱中症~

こんにちは。

9月に入り、台風の影響で

蒸し暑い日が続きましたが、

最近 ようやくカラッとした

お天気になってきましたね。

 

さて、我が社で

月に1度 開催している 女子のランチ勉強会

=SAMIDARE会

のレポです^^

 

9月度の テーマは

熱中症」でした。

ようやく 熱中症の季節が終わるね・・・

という頃ですが、いえいえ、熱中症は

真夏だけではなく、条件によっては

誰でも いつでも なりうる症状です。

自分、一緒に働く仲間、そして

大切な家族 の健康のために、

熱中症のしくみ・対策・対処について

学びました。

今回 プレゼン担当の Yさん。

難しい生理学・細胞学の話を、

漫画からアニメ化もされた

『はたらく細胞(講談社/清水茜著)』

の動画を使いながら

とっても 分かりやすく 説明してくれました。

熱中症の対策・対処のために、

水分補給が 重要であることは

一般的に知られています。

そして、同時に 適度な 糖分・塩分の補給も

大切です。

その他に とても重要なのが、放熱 です。

放熱するためには、まず

身体を 素早く冷やす。

その時、体内で活躍してくれるのが、、、

血液 なのだそうです。

血液を冷やすと、冷えた血液が体内を循環し、

最終的に、深部を冷やすことに つながります。

そのためには “ 適切な温度で ” 体を冷やす

ことが重要で、

その 適切な温度とは、15℃前後

とのこと。

実は、

冷凍庫から出したばかり保冷材 や、

冷蔵庫から出したばかりのペットボトル は

冷たすぎ で、

かえって 血管を収縮させてしまい

血液を体内に めぐらせにくいため、

「短時間で放熱し、熱中症を予防する」という

目的に対しては ベストな方法では ない、と。

 

それでは、

どうしたら いいでしょうか・・・?

 

水を入れた ペットボトルを

15℃位に 冷やし、手でにぎる。

 

この 熱中症対策は

『てのひら冷却法』といい、

今年の甲子園で、実際に ベンチに用意され、

選手の熱中症対策のために、取り組まれた そうです。

てのひらを冷やすことで、

哺乳類に備わっている 毛細血管の“体温低下機能” にスイッチが入り、

体内に、素早く 大量の 冷やした血液を送る

ことができる のだとか。

(もし、ペットボトルがない場合は、

水道水を入れたバケツに、

手首から先を入れて、てのひらを冷やす

のも 有効的な方法のようです!)

 

15℃位の水が入った ペットボトル。

冷蔵庫から出して 少し 時間を置く、

もしくは、保冷ボックスの中に入れて

温度をコントロールしながら

スタンバイさせておく。

我が社の工場でも、来年の 夏、

是非 使いたい ワザですね^^

(※もし 熱中症の症状がすでに、現れている

場合は、首、脇の下、足の付け根という

大動脈を含めた 全身を、冷やす必要があります)

 

〜〜〜

我が社の工場では、

水道部品 を多く製造していますが、

生活用や飲料用以外の

熱中症の対策にも

水が 人の役に立てる ことがある

水によって 救える命がある

ことに 深く 感動しました。

〜〜〜

 

読んでくださり、ありがとうございます(*^^*)

 

関連記事はこちら

SDGsへの取り組み
金属切削加工業のプロフェッショナル、野村精機株式会社
坂井製作所 採用情報
社長と座談会
PAGE TOP